色のカケラ(詩) | Salvator Mundi (Leonardo)
※この絵を描く時に連想された文章を徒然なるままに綴った作家の心象文章です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 昔、ある場所にいた頃 ふと自分の側に小さなカケラがあることを知りました。 気にしないでいると見つけられないそのカケラは 小さくて黒ずんでいて、...
中之条ビエンナーレ行ってきました | 世界遺産アート松田光一
先日群馬県の中之条というところで開催される ビエンナレーに行ってきました。 9月までの開催だったので次回は二年後ですね。 たくさんの町民が参加するこのイベントは、 芸術を通して参加するアーティストとそこで暮らしを営む住民、 訪れる観客との交流をはかり、 地域一丸となって 昨今で薄
一日限りの展示会の様子 | 軽井沢ニューアートミュージアム | 世界遺産アート松田光一
2017年9月に企画した展示会は「一日限りの展示会」でした。 この日は私たちの挙式、披露宴も兼ねており、 結婚式とアートの融合から生まれる空間演出を味わいました。 幸い最高の天気に見舞われ、展示会、挙式、披露宴全ての時間が 私たちにとっては最高に素晴らしいものになりました。 ●「
展示会について | 軽井沢ニューアートミュージアム
こんにちは。松田光一と申します。世界遺産や地球にいて感動することを作品に表現しています。わたくしごとではありますが、こちらにて展示会のご連絡を致します^^ 2017年9月30日に、軽井沢ニューアートミュージアムにて、一日限定の展示会をさせて頂くことになりました。こちらは私が最も大
シェアアトリエを構想 | 松田光一の世界遺産アート
こんにちは! 絵描きの悩みと言えば「空間」だと思います。 私も作品を作るスタジオについていつも頭を抱えます。 自宅の作業スペースではなかなか大きな作品を作ったり、保管するのにはちょっと厳しい。 倉庫のような場所を借りて一人で絵を描くのも あまり楽しくなさそうだ。 理想的なスタジオ
地球の絵 2017と過去の地球の絵について
●この文章の中で主に語っている内容(骨子)「私は地球が大好きで、その気持ちを毎年アート作品に表現しています」 私は世界遺産を描く活動を何年かやってきて、地球が好きなんだなということに改めて気づいてきました。無意識に毎年ひとつ地球の絵を描いてきたことに気がつきました。2017年もそ
世界遺産 リオデジャネイロの旅の記録(ブラジル)
リオデジャネイロ : 山と海との間のカリオカの景観群は、ブラジルの大都市リオデジャネイロにあるUNESCOの世界遺産リスト登録物件である。街並みを対象とする世界遺産ではなく、コルコバードの丘やコパカバーナ海岸など、都市周辺の人の手が加わって発達してきた文化的景観がまとめて対象とな