![](https://static.wixstatic.com/media/8702bf_5876b16536274d32811ba67a0285ab23~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/8702bf_5876b16536274d32811ba67a0285ab23~mv2.webp)
![今月は扇子に絵を描きました。水彩絵の具で絵を描く会 | エカキバ7月](https://static.wixstatic.com/media/8702bf_5876b16536274d32811ba67a0285ab23~mv2.jpg/v1/fill/w_309,h_232,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/8702bf_5876b16536274d32811ba67a0285ab23~mv2.webp)
今月は扇子に絵を描きました。水彩絵の具で絵を描く会 | エカキバ7月
●今月のエカキバ こんにちはチーム松田光一です。私たちは「エカキバ」と題して月に一度程度お絵かき会を行っています。通常会場は銀座の「スナック」というワーキングスペースをお借りしています。結構昔から利用させて頂いていて、とても自由で現代的なな雰囲気が気に入っています。エカキバは昔か
![塗り絵の基本について | 奇跡の星の世界遺産](https://static.wixstatic.com/media/8702bf_b3695f5a71984eecb3c8ab8ad9fa74ac~mv2.png/v1/fill/w_309,h_232,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/8702bf_b3695f5a71984eecb3c8ab8ad9fa74ac~mv2.webp)
塗り絵の基本について | 奇跡の星の世界遺産
私の場合、色鉛筆の芯を削るときも
刃先が30度になっているカッターで削っています。
個人的にものづくりの様々なシーンでこのカッターが役にたちます。
いつも持ち歩いているので、空港の検閲でよく没収されます笑。
鉛筆削りでもいいですが、芯の先を長めに細く長く削ることで
鉛筆を寝か