世界遺産は41歳 | 世界遺産アート登録年代別にまとめています
第41回世界遺産委員会は、2017年7月2日から7月12日の間、ポーランドのクラクフで開催されている。ヨーロッパでの世界遺産委員会開催は過去に何度もあるが、ポーランドでの開催は初である。クラクフはその歴史地区がいわゆる世界遺産第1号の一つとなった都市であり、この会議は2014年竣
塗り絵の基本について | 奇跡の星の世界遺産
私の場合、色鉛筆の芯を削るときも
刃先が30度になっているカッターで削っています。
個人的にものづくりの様々なシーンでこのカッターが役にたちます。
いつも持ち歩いているので、空港の検閲でよく没収されます笑。
鉛筆削りでもいいですが、芯の先を長めに細く長く削ることで
鉛筆を寝か
扇子に絵を描こう | お絵描きカフェ | エカキバ 7月のお知らせ
こんばんは!チームWHAです。 エカキバ(お絵描きイベント) 7月のご案内です。 お申し込みはこちらです! http://peatix.com/event/279445/view コンタクトからメッセージを頂いてもOKです! 「7月は扇子に絵を描きます!」 このイベントは2013
世界遺産ラパ・ヌイ国立公園の旅の記録(チリ共和国、イースター島)
ラパ・ヌイは、先住民の言葉で大きい島という意味である。イースター島に残るモアイ像が有名である。モアイは約900体が残っているがその殆どは、16世紀から17世紀に起きた部族抗争で破壊されてしまった。7世紀から1,000年にわたって作られたモアイ像は部族の長の姿を表したのだと云われて
世界遺産の旅 | 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業 | 2015年登録の日本の世界遺産
明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業(めいじにほんのさんぎょうかくめいいさん せいてつ・せいこう、ぞうせん、せきたんさんぎょう)は、2015年の第39回世界遺産委員会でUNESCOの世界遺産リストに登録された日本の世界遺産の一つであり、山口・福岡・佐賀・長崎・熊本・
美術印刷作品の制作工程 | 松田光一の世界遺産アートの額装
本日は世界遺産アートがどの様な工程で美術作品として納品されるかをまとめてみました。作家さんの手だけではなく、たくさんの方のご協力があって、作品が仕上がって行くのがわかりますね。。。
現在の美術印刷作品は発色が素晴らしく、きちんと保管してあげれば油絵ほど、それ以上の耐久性があるとい
エカキバ 6月 | お絵描き遊びの会 | @銀座スナック
\6月のエカキバ/
毎月恒例お絵描き会です!
6月は24日(土)に決定!!
みん芸メンバーは無料です^^
今月のおやつは、、、
あじさいをイメージした、梅雨も吹き飛ばすさっぱり風味デザートをつくる予定です・:*+.\(( °ω° ))/.:+
・・・・・・・・・・
EKAKIBA